基本情報技術者試験の意味に疑問を抱く女性

基本情報技術者は本当に意味のない資格なのか?

基本情報技術者試験の意味に疑問を抱く女性
こんにちは!株式会社マスヤプラス代表取締役の松本です。
 今に始まったことではありませんが、ネットやYouTubeなどではびこっている『基本情報技術者試験不要論』。タイトルの結論から言いますと、不要どころか受ける価値は大ありです。ITストラテジストをはじめすべての受験レベルの資格を持つ私が、様々な情報を見聞して気付いた不要論者に見られる共通の特徴を踏まえ、不要論を意識して基本情報技術者取得にイマイチモチベーションが上がらない方や、すでに持っているにも関わらず自信をもって言えないような方に向けて発信します。

必然的に様々な知識が身に付く

 SEやプログラマーなどシステム開発を専門に仕事をされている方には、基本情報技術者試験だけではなくなぜか情報処理技術者試験全体に否定的な意見が一定数見られます。その理由は人それぞれですが、総じて言えるのが『現場では役に立たない』ということです。果たして本当にそうでしょうか?同じ会社で同じ言語を使って設計通りに延々と社内で開発を行うだけなら確かに必要性は薄いでしょう。しかし、SEやプログラマーは仕事内容によってはクライアントと打ち合わせをするケースも少なくありませんから、その時にクライアントからシステムとは直接関係のない想定外の質問が来た場合、少なくとも用語の意味くらいは知っておかないとそもそも会話になりません。スペシャリストですから当然システムに関する知識は豊富ですが、関連法規や監査、戦略などにまで話が及んだケースに備える意味でも、基本情報技術者試験の学習で身に付く知識は決して無駄にはなりません。実際に私も、会社員時代、情報処理技術者試験の学習で身に付けた知識のおかげで取引先とスムーズに事が進んだ経験は数限りありません。
 今やITやシステム関連の企業だけではなく、様々な業界で情報処理技術者試験の資格を保有している方にお会いします。それは、ITに留まらず、経営、戦略、法律、監査、規格など広範囲の学習が必要とされる資格であるがゆえに、その知識が様々な場面で役に立つという理由も多分に含まれるでしょう。

なんだかんだ言って就職に有利

 基本情報技術者は就職や転職には使えない、と主張する方が一部にいらっしゃいますが、そもそもそれを主張する方のほとんどは人事担当者や面接官ではありません。多くの経験や実績があるならともかく、いくら「プログラムが書けます」「システム設計できます」と言っても、ソースや成果物がなければ机上の空論です。正直、ITパスポートレベルだとアピール性は弱いと言わざるを得ませんが、基本情報技術者はそれなりの勉強をしないと取得できませんので、特に10代後半や20代前半の若い方で取得されていれば評価は決して悪くありません。私は会社を経営しておりますが、例えば採用の際に甲乙付け難い人材が複数来られた場合、やはり”それなりの資格”を持っている人のプライオリティを上げるのはごく自然な考えです。
 無資格は何のメリットもありませんが、「基本情報技術者試験合格」が記載された履歴書はそれなりに勉強を頑張った証になります

会社の制度によっては多くのメリットを享受

 取得した資格に対して毎月一定の資格手当や単発で報奨金を支給する会社は少なくありません。基本情報技術者はそれら制度の対象になるギリギリのラインと言えます。もしお勤めの会社で基本情報技術者にそれらが該当する場合、大きなモチベーションになるのは間違いありません。会社にもよりますが、例えば報奨金を出す会社であれば、いやらしい話、基本情報技術者⇒応用情報技術者の順番で合格した場合はステップアップという意味で報奨金が2回もらえる可能性が高いです。逆に、応用情報技術者⇒基本情報技術者といった下位互換でもらえる会社はなかなかないように思います。ていうか、金目当てがみえみえで人としてどうかという問題のような気もします・・・。
 資格手当や報奨金だけで考えるとどうしても勉強をする労力との兼ね合いを考でがちですが、お金だけではなく得られる知識やステータスといったものを加味すればその労力に対する見返りは充分にあります。ちなみに、基本情報技術者であれば名刺に堂々と記載できるレベルだと考えます。実際、私は名刺に基本情報技術者を記載している方と数多くお会いしています。
 また、一定の資格取得を昇進・昇格の条件にしている会社もあります。特に情報処理技術者試験は、国家資格であり比較的広範囲な知識を求められるので、企業にとっては非常に使いやすい資格と言えます。定量的な判断をするという意味では合理的ですので、持っていれば、不利にはならなくとも後々有利になる可能性は決して低くないでしょう。また、最近ではIT関連の基礎的な知識習得の目標としてITパスポートの取得を掲げている企業も急増しています。そのことを考えても、ITパスポートの上位に位置する基本情報技術者は多くの企業が認める資格であることは間違いありません。

『いきなり応用』でイイじゃん?

 難易度が上がるだけで出題範囲の多くは重複するから、基本情報技術者試験をスルーしていきなり応用情報技術者試験を受けた方が良い、その方が効率的だ、とおっしゃる方が非常に多くいらっしゃいます。実際、当社が主催するセミナー『情報技術者試験 7つの即効合格術』に参加された受講者にも、基本情報技術者試験を受けずいきなり応用情報技術者試験を受ける方は多くいらっしゃいましたし、それ自体はまったく否定しません。しかし、それが基本情報技術者試験自体を否定する材料にはなりません。『いきなり応用論』を主張する方のほとんどは1回ないし2回程度で応用情報技術者試験に合格しています。苦労してソフトウェア開発技術者(今の応用情報技術者)を取得した私と違い、そもそも学問に対するポテンシャルが高い人たちです。『いきなり応用論』は”デキる人の目線”であるため、あえて酷な言い方をすれば、その難易度の高さゆえ人によっては何回受験しても合格できないという現実は普通にあり得ます
 確かに、応用情報技術者を持っていればそれなりの評価を得られるでしょうし、実際に私も、ソフトウェア開発技術者の資格を持っていたおかげで未経験にもかかわらず自営業から金融系の情報関連会社に転職できた経緯があります。しかし、当然ながら合格しなければ資格は持てないわけですので、よほど地頭の良い方や資格試験に自信のある方でなければ、まずは基本情報技術者試験に合格して”『情報処理技術者』という国家資格を取得する”ことをおすすめします。基本情報技術者試験は名前に「基本」という言葉が入っているため一見簡単そうに感じますが、しっかり勉強してそれなりの対策を立てなければ合格は難しいですし、社会からの評価も決して低くはありません。先々応用情報技術者の取得を考えている方でも、基本情報技術者試験の学習経験は無駄ではなく、そこで得た知識は大いに役に立つでしょう。

まとめ

 以上お話したように、基本情報技術者試験は楽に受かる試験ではありませんし、ましてや持っていても意味のない資格などでは決してありません。周りの言葉に惑わされず、これから受験される方は自信を持って頑張りましょう!

このページの内容はYouTubeの動画としても公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

基本情報技術者試験は本当に受ける意味がないのか?基本情報技術者の取得を目指している方に送る、モチベーションアップ動画

基本情報技術者試験7つの超速合格術

基本情報技術者試験7つの超速合格術
受験者の壁『科目B』の攻略法もバッチリ解説!基本情報技術者試験の合格率を劇的にアップさせるセミナー『基本情報技術者試験7つの超速合格術』